なぜ前歯の裏は虫歯になりやすいの?

「何気なく鏡を見てみると、いつの間にか前歯の間が黒くなっている…」
そのような経験したことがある方は、決して少なくないでしょう。
何を隠そう、前歯の裏や間は、特に虫歯になりやすい歯・箇所の1つとされているのです!

今回は、その理由について詳しく解説しましょう。

磨き残しが起こりやすい

前歯の裏もしくは間が虫歯になりやすい理由としては、まず“磨き残しが起こりやすい”ということが挙げられます。

一般的に前歯と聞くと、上下のもっとも中心にある2本の大きい歯(計4本)をイメージされる方も多いかもしれませんが、実際はそれだけではありません。
中心の2本と、その横の左右3本ずつ、計12本のことを前歯といいます。

中でも、特に虫歯になりやすいのは、上の前歯の裏側や間です。
前歯の裏側部分には、“舌側面窩(ぜっそくめんか)”というくぼみがあり、多くの方はこちらの部分の歯磨きが行き届いていません。

その結果、残った歯垢がジワジワと歯を侵食し、虫歯を作り出してしまうというわけですね。

唾液が少ない

前歯の裏や間の虫歯が発生しやすい理由としては、“唾液が少ない”ということも挙げられます。

口内には常に唾液があり、全体的に潤っているように感じますが、実際上の前歯は、下の前歯ほど潤っていません。
なぜなら、唾液は舌の裏や下唇あたりに溜まっているからです。

ちなみに、唾液には自浄効果や抗菌効果があり、歯についている歯垢を流してくれますが、行き届かない前歯の裏側は、必然的に虫歯のリスクが高くなってしまいます。

前歯が虫歯になるデメリット

前歯の間が虫歯になると、当然歯間が黒くなったり、歯の色が濁ってきたりします。
裏側で虫歯が発生し、表面まで色が回ってくることも珍しくありません。
よって、正面から見たときに、“不衛生”、“自己管理ができていない”といったマイナスなイメージを持たれる可能性があります。

もちろん、前歯の虫歯が進行すると、食べ物を噛み切る際にもっとも使用する歯がもろくなったり、最悪の場合失ったりすることも考えられます。

ちなみに、前歯がなくなると、噛み切る際に使うのは必然的に奥歯になり、今度は奥歯の虫歯のリスクが高まってしまいます。

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・前歯の裏や間は磨き残しが起こりやすいため、虫歯がよく発生する

・前歯の裏側には、自浄効果や抗菌効果のある唾液が届きにくい

・前歯が虫歯になると、“不衛生”などのマイナスなイメージを持たれやすくなる

・虫歯が進行すると前歯を失い、食事が困難になる可能性もある

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

埼玉県和光市で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、和光おとなこども歯科にご連絡ください!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。
タイトルとURLをコピーしました