虫歯の放置によって発症するさまざまな病気について

虫歯を放置すると、歯痛におそわれるようになったり、口臭がひどくなったりするのは、周知の事実ですよね。

しかし、それだけではありません。

虫歯をそのままにしておくと、病気の発症に繋がることもあるのです。

具体的にどのような病気になってしまうのか、ここで解説しましょう。

ご興味のある方は是非ご覧ください。

歯根嚢胞

虫歯であるにもかかわらず、治療せずそのままにしていると、まずは口腔内の病気になるリスクが高まります。

その1つが“歯根嚢胞(しこんのうほう)”です。

初めて聞くという方もいるかもしれませんね。

これは、アゴの骨にある歯根にできる袋状のもので、ゆっくりと大きくなるため、自覚症状がなく、歯の治療などでX線治療を行った際に、偶然見つかることも珍しくありません。

歯根嚢胞が大きくなると、骨の膨らみが見られたり、ズキズキとした強い痛みにおそわれたりすることがあります。

歯根破折

虫歯を放置することで発症する口腔内の病気としては、“歯根破折(しこんはせつ)”も挙げられます。

これは、歯の根にヒビが入ったり、割れたりする症状を指しています。

虫歯の強度は、通常の歯に比べて決して高くありません。

よって、噛む力が少し強かったり、歯ぎしりをしてしまったりすることで、虫歯が割れてしまう可能性は十分にあります。

ちなみに、歯根破折が起こると、歯茎が腫れてブヨブヨになったり、“フィステル”という膿の出口のようなものができたりします。

もちろん、割れた歯がそのまま取れてしまう可能性もゼロではありません。

副鼻腔炎

虫歯の放置によって発症する病気には、“副鼻腔炎”も挙げられます。

鼻腔に隣接した骨内の空洞を“副鼻腔”といいますが、この内側を覆っている組織が炎症を起こすのが副鼻腔炎です。

これは、虫歯の放置によって副鼻腔に細菌が入り込むことで発症します。

顔面痛や頭痛、鼻づまりや鼻水、圧迫感など、さまざまな症状が出るのが副鼻腔炎の特徴で、風邪に似ているところも多いため、最初はなかなか気づかないかもしれません。

ちなみに、副鼻腔炎の場合、透明ではなく黄色く変色した鼻水が出るため、そこで判断できる可能性もあります。

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・虫歯を放置するとできる歯根嚢胞は、強い傷みや骨の膨らみを伴う病気

・虫歯は脆いため、放置すると歯の根にヒビが入ったり、割れたりする可能性がある

・虫歯の放置により、副鼻腔に細菌が入り込むと、副鼻腔炎を発症するおそれがある

・鼻水が黄色く変色している場合、風邪ではなく副鼻腔炎になっている可能性が高い

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

埼玉県和光市で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、和光おとなこども歯科にご連絡ください!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。
タイトルとURLをコピーしました